Spy Kyoushitsu
You can hide ads by becoming Annict Supporters.
  • Records Count : 183
  • Comments : 11

Error

    Bad
    Average
    Good
    Great
    Characters

    If not entered, the current time will be the watched time.

    You can set by joining to Annict Supporters

    My Records

    No Records

    Following Records

    No Records

    All Comments

    Good

    この政治家を失うことは、国の先のことを思うとかなりの痛手では。現れた暗殺者をクラウスが追いかけていったが、何か手掛かりが掴めればいいのだが…

    Good

    メイド潜入作戦。政治家としてはいい爺だな。国のために頑張ってるなぁ。

    Good

    グレーテちゃん、今回出番少なかった・・・
    ジビアとリリィは白と銀で髪の色違うんですね
    リリィは自分でポンコツなの理解してるのか
    まあ今回はメイドグレーテちゃん見れてよかった

    Good

    そうか。リリィは毒耐性があるから紅茶飲んでも大丈夫かw

    ウーヴェは思ったよりまともな政治家だった。
    だから狙われてるんかな?

    暗殺者が初弾外すかなぁ?
    ウーヴェが打ち返すときに反撃もしないし、誘い出されたのでは?とも思ったけどクラウスもいるしな。

    サブタイが愛娘な割にグレーテよりジビアの話だったな今回。

    Good

    手際よくやってるつもりでもクラウスにすれば稚拙なばかりの2大ポンコツが最強の四人に選出される奇妙な展開
    それはもしかしたら単純な実力だけを見てのものではないかもしれなく、むしろ本人も知らぬ底力を引き出そうとしているのではないかと思える展開だったかな

    気難しく口煩いウーヴェとジビアは初日の段階で反発している。相手に取り入らねばならないスパイとしては失格。その点はジビアのポンコツさが出ている
    でもウーヴェの志を知る事でジビアはスパイとしてではなく、メイドとして彼の心を掴んだね。この点にはジビアの人間性が出ている

    その成果はジビアの生来の素質だけで為したのではなく、仲間との協力やクラウスの遣り口の真似によって為しているのは好印象
    ジビアは『灯』に入った事で確かな成長が始まっているのだと感じられるね
    それは対『屍』の中ででどう活きてくるのかな?

    Good

    タイトル的にグレーテにスポットが当たると思いきや完全にジビア回だった。今回の暗殺者から護衛する事になったウーヴェは口は悪いものの、決して悪い人ではなくどこかジビアとも重なる点があるという印象だった。大塚芳忠ボイスはやはり癖になる。任務開始前に食べたクラウスの味付けしたロールキャベツがウーヴェの味覚障害を見抜くヒントだったんだなと思った、結果として自分達が逆に毒をもらう事になってしまったポンコツぶりにも笑った
    屋敷の人間の誰かと暗殺者も繋がっている可能性もありそうで、もうひと波乱あるような予感もするがどうか

    Good

    鳥目のはずなのに、狙撃手を狙えたな。
    視覚でなく、気配や記憶力で狙いを付けたか。

    銃の腕前はそこそこのようだが、目立つ位置で反撃したら逆に狙われ放題。
    周囲も早く制止したほうが、と思ったが
    ウーヴェの咄嗟の行動をその場に居た全員が予想してなくて、一同虚を突かれた気もする。

    Average

    髪の色、そうだったんだと言うのがある意味、びっくりしたこと。
    んー暗闇の中、イヤに正確な反撃はちょっとアレではないかなと。

    有機野菜とかあるの・・・?
    政治家賢い・・・
    え、ちょっと惜しい!

    ジビエが選出された理由の裏話にはほっこりしつつ、大塚のおじいちゃんを守り切ることができるのか、気になるところ。

    なあ、裸踊り見たいから失敗してくれないか?と思ったら案の定失敗したし裸踊りはなかった。
    味覚障害の爺さんの世話部隊、それだけではなくビタミン不足による弊害がすごい

    1
    Loading...